『说起来容易,做起来难。』
日本語では「言うは易しく,行なうは難し。」と言いますが、外国語の勉強は控えめに言っても、決して簡単なものではありません。
特に中国語は発音で苦労するので、実際に話せるようになるまで時間がかかります。
中国語の勉強を始めてから「なかなか上達していない」と感じる事はありませんか?
なぜ上達しないのでしょうか?その原因は勉強した内容を『忘れてしまう』からです。
使う機会がなかったり、一度にたくさん頭に詰め込もうとすると、勉強したこと全部を覚えるのは簡単ではありません。
以前勉強したはずの単語が出てこなかったり、思い出すに時間がかかるなら “忘れないために出来ること” をいろいろ試してみましょう!
どの言語を学ぶ場合もそうですが、生徒さんによって上達のスピードが違います。どんな人は中国語の上達が早いのでしょうか?
こんな人は中国語の習得が早い
目標がはっきりしている人
やる気を起こさせるもの、はっきりした目標がある人は高いモチベーションを保ち続けることができるので、結果的に上達が早くなります。短期的・長期的どちらでもOKなので、まずは自分なりの目標を決めましょう!
プライドを捨てられる人
間違えても気にしない。伝えたいことが頭の中でまとまっていなくても、まずは口に出してみましょう。間違うのが当たり前、笑われても気にせず、間違えたところをさらに勉強すればいいんです。間違えた数が多い人ほど中国語が伸びていきます。
3ヶ月頑張れる人
外国語の勉強はやめた途端に忘れていきます。何よりも続けることが大事。まずは絶対に3ヶ月続ける覚悟を決めましょう!中国語を勉強する習慣を作ることが最初の目標です。
毎日練習する人
毎日3分でもいいので、勉強した単語や表現を復習しましょう。オススメは夜寝る前に少し勉強して、次の日の朝に覚えているか確認する方法。これを覚えるまで繰り返します。
忘れないために出来ること
シャドーイングで中国語耳を育てましょう。
シャドーイングとは聞こえてくる中国語の音声のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけて発音する練習方です。
「聞く」、「発音する」を同時に行うので難易度の高い学習法ですが、確実に中国語発音スキルは上達していきます。
注意点
様々な教材がありますが、以下の点に注意しましょう。
音声のスピード:音声スピードが早すぎるものは避けましょう。
内容:物語よりも、スピーチなどがおすすめです。
まずは聞くことに徹する。テキストは見ずに聞いた音をそのままマネして発音してみましょう。ピンインを見たくなりますが、我慢してとにかく“同じ音”が出せるように頑張ってください。
それからテキスト(ピンイン)を見て“目で発音を確認”してください。
いよいよ本格的にシャドーイングをしていきます。シャドーイングの基本は「聞こえてきた音をそのまま発音する」ことなので、ピンインを見ても大丈夫ですが、できるだけ耳だけを頼りに頑張りましょう。
目安として、音声と同じスピードと声調で話せるようになるまで繰り返しシャドーイングします。理想は練習するうちに文章が暗記できてきて、音声よりも早く話せるようになることです。
最初は何十回もシャドーイングしないとダメかもしれませんが、「中国語耳」が育ってくると、どんな音声も聞いても10回程度のシャドーイングで完璧にコピーできるようになっていきます。
少し抵抗があるかもしれませんが、自分の声を録音して聞いてみると更に効果的です(^^)
毎日復習する習慣をつけましょう。
一度やったことを何度でも復習しましょう。
テキストはボロボロになるまで何度も見返してください。くどいようですが、毎日3分でもいいので、勉強した単語や表現を復習しましょう。(オススメは夜寝る前に少し勉強して、次の日の朝にもう一度覚えているか確認する方法です。)
テキストを買っただけで満足したらダメですよw
個性的な例文を考えましょう。
まずは覚えたい単語や文法を決めます。
そして、決めた単語や文法を使ってオリジナルの例文を作ります。
テキストにもいくつかの例文が出てきますが、教科書をマネするのではなく自分でオリジナリティあふれる例文を作りましょう。まず日本語で文を考え、それを中国語にしていきます。知らない表現は辞書で調べながら、出来るだけふざけた例文を作ってください。
ふざけた例文の方が記憶に残りますw
面白いものや消極的なものなどどんなものでも結構です。
本気で中国語のスキルアップしたいなら
せっかく憶えた中国語を忘れない為には、読み書きといった“知識”ではなく、会話や聞き取りの“感覚”を鍛える機会を持つ事がとても大切です。
忙しい現代人の中国語を忘れない為の方法として、一番効率が良いのはやっぱり「中国語のレッスン」でしょう。
レッスンは受けたいけど、忙しい!費用を押さえたい!そんな時はオンライン中国語レッスンがいいかもしれません。インターネット回線を使用して、自宅にいながらそのまま中国語のレッスンが受けられます。空いている時間を活用する事もできますし、通学型の中国語教室と比較すると、かなりリーズナブルです。
いろんなオンラインサービスがあるので、自分に合ったオンラインレッスンを探してみるのも楽しいかもしれません。
中国語オンラインレッスンで検索
探すのがめんどくさいという方は、一度『カフェトーク』というサービスをご覧ください。世界中から自分に合った先生を探すことができます。1レッスンごとに支払いができるから安心だし、気軽に先生をチェンジすることもできます。オンラインレッスンがはじめての方にもはじめやすくなっています。
